各種給付請求書一覧(PDF文書)
一般社団法人 沖縄県教職員共済会、及び、沖縄県教職員互助会の請求書のダウンロードを行えます。
※ 各給付の申請の際には必要に応じて、請求用紙をご記入の上、添付書類と一緒に提出して下さい。
注1: |
一般社団法人沖縄県教職員共済会、及び互助会の会員専用の請求書です。
会員以外はご利用できません。 |
注2: |
必ずA4用紙で印刷してください。
|
注3: |
すべての様式は、PDFファイルで作成されています。
画面で閲覧したり、印刷するにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、下記のアイコンをクリックしてダウンロードしてからご覧ください。
|

AdobeReader(無料)のダウンロードはこちらからどうぞ
沖教済の会員(会費3,080円を納付されている方)が申請できます。
|
請求書 |
該当事例 及び 添付書類 |
 |
出産手当金
(8KB) |
会員または会員の配偶者が出産したとき出産児1人につき 3万円
※ 添付書類 : 医師等の証明書または戸籍謄(抄)本、住民票謄(抄)本のいずれか(写し可)。 |
 |
入学祝金
(7KB) |
会員の子が小学校に入学したとき 2万円
※ 添付書類 : 就学通知書または就学証明書、在学証明書・入学証明書のいずれか(写し可)。 |
 |
施術料補助金
(8KB)
|
健康保険法の給付対象外のはり、きゅう、あんま、マッサージの施術を受け、その施術料1,000円以上を負担したとき
同一日1回、同一月5回以内で年度15回まで 1回につき 1,000円
※ 添付書類 : 領収書
|
 |
災害見舞金
(7KB) |
生活の本拠となっている住居に損害を受けたとき損害程度により給付
1万円から200万円
※ 添付書類 : 罹災証明書、居住証明書又は本人の住民票、謄(抄)本、写真 |
 |
遺児激励金
(7KB) |
実子を有する会員が死亡したとき、遺児が18歳に達する月の前月まで給付
月額4,000円
※ 添付書類 : 戸籍謄本(写) |
ページトップヘ
厚生会員(厚生会費2,450円を納付されている方)が申請できます
ページトップヘ
退互部会員(退互部会費1,080円を納付されている方)が申請できます。
|
請求書 |
該当事例 及び 添付書類 |
 |
金婚・銀婚祝金
(7KB) |
退互部会員(準会員)が金婚に達したときに給付 3万円
会員が銀婚に達したとき 会員期間 10年以上の場合 1万円
会員期間 20年以上の場合 2万円
※ 添付書類 : 本人の戸籍謄(抄)本(写) |
 |
療養補助金
(7KB) |
会員が1週間以上病気休暇を行使したとき、初日から1日あたり300円を給付
※ 添付書類 : 休職(療養休暇)期間を証明する医師の診断書(コピー可) |
 |
身体障害者給付金
(7KB) |
会員が1級から6級までの障害手帳の交付を受けたとき 1〜6万円
※ 添付書類 : 身体障害者手帳(写) |
ページトップヘ
互助会費(550円)を納付されている方が申請できます。
|
請求書 |
該当事例 及び 添付書類 |
 |
出産祝金
(8KB) |
会員または会員の配偶者が出産したとき
※ 添付書類 : 戸籍謄(抄)本(写)または、住民票謄(抄)本、母子手帳の写しのいずれか。
※ 会員が出産の場合、会員との関係が明記されたもの。
|
|
死亡弔慰金
|
会員が死亡したとき 互助会または沖教済各支部へご連絡下さい
※ 添付書類 : 戸籍謄本・死亡診断書(コピー可) |
 |
家族死亡弔慰金 (8KB) |
会員の配偶者及びその扶養の子が死亡したとき
※ 添付書類 : 戸籍謄本・死亡診断書(コピー可) |
 |
育児休業給付金 (7KB) |
会員が育児休業を取得したとき
※ 添付書類 : 育児休業の人事異動通知書の写し。 |
 |
介護休暇給付金 (8KB) |
会員が介護休暇を取得したとき
※ 添付書類 : 介護休暇申請書等の写し、または出勤簿の写し |
 |
災害見舞金 (8KB) |
住居又は家財に損害を受けたとき
※ 添付書類 : 罹災証明書、居住証明書又は本人の住民票抄(謄)本、損害額を証明する書類
|
 |
リフレッシュ助成金 (7KB) |
会員が疲労回復及び気分転換などにより心身のリフレッシュをすることを支援するため |
 |
スポーツ・レジャー施設 利用助成金 (7KB) |
会員が施設を利用する場合、利用料金の一部を助成する。 ※ 添付書類 : 領収書(原本) |
 |
芸術鑑賞・スポーツ 観戦助成金 (8KB) |
@互助会が指定した舞台公演、A国立劇場おきなわが主催する公演の鑑賞、B県立博物館・美術館の年間観覧券の購入、C県内プロスポーツ観戦の入場料の一部を@〜Cの項目のうち、1会計年度最大3回まで助成する。
※ 添付書類 : 領収書または入場チケット(原本) |
 |
研修旅行助成金 (8KB) |
公立学校共済組合沖縄支部および一般社団法人沖縄県教職員共済会が企画する旅行に参加したとき、その費用の一部を助成する。
※ 添付書類 : 領収書 |
 |
人間ドック助成金
(8KB) |
会員が健康管理のため、人間ドック及び脳ドックを受けたときに助成する。
※ 添付書類 : 領収書(自己負担分) |
 |
生涯能力開発助成金
(7KB) |
会員が自己啓発のため生涯能力(資格)の習得や、教員免許更新のための受講料等の一部を助成する。
※ 添付書類 : 領収書、修了証書(写)、新教員免許状(写)
|
 |
宿泊施設利用助成金
(8KB) |
互助会会員及びその被扶養者、並びに会員の配偶者が指定した宿泊施設を利用した場合に宿泊申請書の助成をする。ただし、事業年度を通じ2枚を限度とする。 |
 |
ボランティア助成金
(8KB) |
会員のボランティア活動を支援し、会員及び団体の活動費、または物品の補助をする。
※ 添付書類 : ボランティア活動実施計画書。 |
 |
予防接種助成金
(8KB) |
会員本人がインフルエンザ予防接種を当該年度10月1日〜2月28日の間に接種し、当該年度3月5日までに提出したとき、一部を助成する。
※ 添付書類 : 領収書(原本) 会員の氏名、予防接種の種類、支払金額、接種年月日、医療機関の名称のあるもの |
ページトップヘ
教職員共済へ申請書は以下の教職員共済のページから各種申請書を請求できます。
リンク先 |
URL |
内容 |
教職員共済 |
http://www.kyousyokuin.or.jp |
教職員共済のホームページでは、共済のお知らせや、各種共済への加入申込などができます。 |
ページトップヘ
|